人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 「食通の珍味 うすき」始まりました お庭とうな久 >>

鯉のお造り

鯉のお造り_c0078659_22143623.jpg

かねよは鰻だけとお思いでしょうが、鯉のお造りも自慢のお料理です。
かねよでは、鯉の洗いではなく鯉のお造りをお出ししています。理由は最後に・・・。

鯉のお造り_c0078659_22192370.jpg

鯉のお造り_c0078659_22204081.jpg

鯉のお造り_c0078659_22212611.jpg








鯉のお造り_c0078659_22301244.jpg

           うろこと皮をひきます。皮も珍味として添えてあります。

鯉のお造り_c0078659_2238377.jpg


さて、お造りでお出しする理由は、作りたての鮮度の良い鯉の旨みと脂をそのまま味わっていただきたいからです。洗いや子まぶしにしてしまうと、鯉の本来の旨みや脂を逃してしまうからなのです。鯉は、2年~2年半のものが食べ頃です。それより若かったり、成長しすぎると、味が落ちます。

かねよの鯉は、上質の稚魚を探し、1年間専門の業者さんに飼育していただいています。
これから寒くなると、水も冷たくなり、身も締まってよりいっそう美味しくなります。
一度、鯉本来の美味さを味わって下さい。
by kaneyo01 | 2006-10-30 22:34 | かねよのお料理
<< 「食通の珍味 うすき」始まりました お庭とうな久 >>