![]() さて わしらの育ての親 岩佐又兵衛こと吃の又平を題材とした 近松門左衛門作「傾城反魂香」は、初演が1708年というから宝永5年のことじゃー 傾城とは読んで字のごとく城が傾くと言うじゃー 城が傾くくらいに美人のおなごで・・・ まあーここでは太夫とか遊女の類の事じゃが クレオパトラか楊貴妃と言ったところじゃろう 反魂香(はんごうこう)とは中国のお香で死者を蘇らせると言う香の事でこのお香を焚いてわしや(鬼の念仏)や仲間をこの世に蘇らせて悪者を退治すると言う話らしい 歌舞伎では1719年享保4年が初演で上・中・下からなる三段物の御家騒動物らしいのじゃが 現在、上演されているのは「吃又」と呼ばれている場面のもので 六代目菊五郎が芸術家の苦悩を演じた又平が現在に踏襲されているらしいんじゃが・・・ わしにはさっぱりわからんのぉー あらすじはと言うと女房のおとくとの夫婦愛が奇跡を呼ぶというのが見所になっておって 言葉の不自由な夫に代わってよく喋って助け出世させると言う今ではありえない内容になっておるのじゃー 歌舞伎の世界はよーわからん! ボロが出るからこのへんにしとくぞ! それにしても 城が傾くくらいのベッピンさんにわしも入れ込んでみたいもんじゃのぉー
by kaneyo01
| 2006-12-19 19:55
| 鬼の念仏
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 01月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 05月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 04月 2018年 10月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 お気に入りブログ
メモ帳
日本一 うなぎ かねよ
〒520-0062 滋賀県大津市大谷町23-15 本店TEL 077-524-2222 レストランTEL 077-523-0231 出前部TEL 077-522-6151 FAX 077-522-6152 <営業時間> 午前11時より午後8時 <定休日> 本店木曜日・レストラン火曜日 mail: info@kaneyo.in かねよ公式HP: http:// www.kaneyo.in <お店紹介> 日本一のうなぎ「かねよ」は京阪電車京津線大谷駅で下車、東海道旧道を逢坂関所跡へ向かって約50米桜、さつき、楓に包まれ吃の又平で名高い又平谷の清水が淙々と流れる八百坪の優雅な庭園を有する天下の幽邃境でございます。 夏季は特に「関西の箱根・軽井沢」と伝われ市中より数度低く暑さ知らずの避暑地でございます。 池畔の静かなお部屋で逢坂の古関にせせらぎの音を聞きながら一日のご清遊に充分ご満足して頂けるよう設備等完備しております。 京都・湖国観光のお帰りにご家族連れに、ご商談に、各種ご会合、ご宴会に日本一のうなぎ「かねよ」をお気軽にご利用くださいませ。 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||